【オトナブルー】ヨナ抜き短音階がバズった理由!Tiktokトレンド大賞

【オトナブルー】ヨナ抜き短音階がバズった理由!Tiktokトレンド大賞

【オトナブルー】ヨナ抜き短音階がバズった理由!Tiktokトレンド大賞

こんにちは。

「新しい学校のリーダーズ」の「オトナブルー」が「TikTok上半期トレンド大賞2023」に輝きました。

「オトナブルー」はyonkeyの作曲で、ノスタルジックな昭和感にあふれる曲です。

実は、2016年にバズった逃げ恥の「恋ダンス」と同じく、この曲にも、ヨナ抜き音階のメロディーがふんだんに使われていて、それがバズった原因の一つと考えられていますので、ちょっと深掘りしてみます。

スポンサーリンク

「オトナブルー」Tiktokトレンド大賞2023


引用元: Natalie.mu

「オトナブルー」は、「新しい学校のリーダーズ」の2020年5月に配信限定シングルとしてリリースされました。

「新しい学校のリーダーズ」のプロフィールはこちらをどうぞ⇓

新しい学校のリーダーズの怖いこけし【マ人間】生田斗真がダンスコラボ

2023年になってから、「オトナブルー」のサビの首振りダンスを真似する人が急増してバズりまくり「Tiktokトレンド大賞2023」で大賞を受賞しました。

歌詞は、「新しい学校のリーダーズ」のメンバーが担当しています。

昭和っぽいノスタルジック路線を売り物にしているので、まず「オトナブルー」の歌詞は

わかってる、ほしいんでしょ?

などと挑発的で、昭和の歌姫、山口ももえのさんの「プレイバック Part2」のサビのところの歌詞

バカにしないでよ、そっちのせいよ。

や、山本リンダさんの

「どうにも止まらない」

などの挑発的な「昭和のかっこいい女」的なテキストですよね!

ヨナ抜き音階とは?


引用元: Natalie.mu

「オトナブルー」の作曲は、yonkeyが担当しています。

日本で俗にいう

ヨナ抜き音階

とは、

ペンタトニック = 5音階

のことです。

5音階ってなにかというと、

普通に学校で習う西洋の長音階や短音階から、4番目と7番目の音を抜いた音階のことです。

例えば

「ドレミァソラ(ド)」というハ長調の音階から、4番目の音(ヨ)と7番目の音(ナ)を抜くと、

「ドレミソラ(ド)」という5音の音階ができます。

その音階のことを「ヨナ抜き長音階」と言います。

この音だけで、メロディーを作ると、中国民謡やベトナム民謡のような響きになります。

それと同じく、今度は

イ短調の自然短音階「ラシドレミファソラ」から、4番目と7番目の音を抜くと、

「ラシドミファ(ラ)」という5音の音階ができます。

その音階のことを「ヨナ抜き短音階」と言います。

 

この音だけで、メロディーを作ると、日本民謡の響きになります。

スポンサーリンク

なぜ「ヨナ抜き短音階」はバズるのか


引用元: billboard-japan.com

2016年に新垣結衣さんと星野源さんが主演のドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」の「恋ダンス」がバズりましたよね。

その曲のサビの部分のメロディーには、2回だけ音階の7番目の「ナ」の音が出てきますが、それ以外のすべての音は「ヨナ抜き長音階」から成り立っています。

アジアの民謡は、ほとんどが「ヨナ抜き音階」です。

つまり、「ヨナ抜き音階」は、アジア人ののルーツみたいなものです。

まあ、正確に言えば、ルーツではありませんが、でも、なんか、民謡や、演歌を聴くと、魂が共感するような感覚に襲われることありませんか?

日本人は、基本的に「ヨナ抜き短音階」をきくと心が震えるみたいです。

だからこそ、日本人の心に訴える「ヨナ抜き短音階」のメロディーと、この昭和っぽい歌詞のコラボで誕生した「オトナブルー」は、変な女子高校生の格好をした女性グループの歌唱力や、パフォーマンス力も合い重なって、バズったのでしょう。

もう一歩踏み込むと、アジアの中でも、日本人は、どちらかというと、明るい響きの「ヨナ抜き長音階」のメロディーよりも、「ヨナ抜き音階」のメロディーを昔から好んでいました。

民謡や演歌にも暗めの「ヨナ抜き短音階」が多いです。

だからこそ、「オトナブルー」にも、「ヨナ抜き短音階」のメロディーがふんだんに使われたのでしょう。

ノスタルジックな昭和の感じを出すには、うってつけですね!それがこの曲がバズった、大きな原因の一つでしょう。

「ヨナ抜き短音階」のメロディーは、日本人のソウルミュージックなわけです。

ブルースと「ヨナ抜き音階」の化学反応


引用元: asobisystem.com

でも、「オトナブルー」は、何の「パクリ」でもないと、はっきりと言えます。

演歌っぽい「ヨナ抜き短音階」とジャズのブルーノートを巧みにフュージョンさせているからです。

日本人の魂とも言える「ヨナ抜き短音階」のメロディーが随所に見られる、演歌の数々。

そして、黒人が、奴隷時代に、その自分の人生の切なさを歌ったブルース。

それだけではありません。サビの部分は普通にJ-POPっぽくなっています。

つまり、「オトナブルー」には、

日本の古いノスタルジーの要素
ブルースの要素
J-POPの要素
という3つの要素が、天才的な割合でフュージョンしちゃってるのです。
そして、その3つの要素が良い化学反応を起こして、とんでもないインパクトを持つ曲が生まれたのでした。

こちらもどうぞ⇓

yonkey!無ジャンルZ世代の「オトナブルー」メイカーはここが違う!

スポンサーリンク

おわりに

先日、Z世代の女性から聞いたのですが、Z世代が、昭和のレトロを好むのは、karasuが若かった頃のファッションや音楽が、回り回って、今の時代で、新鮮に感じられるから、ってことらしいです。

よくわかりませんが、でも、どことなく、共通の話題ができたみたいな気持ちがします。

スポンサーリンク